GWの前半が終わりました。
中学生は地区大会をやったところが多かったようです。今回はみんな良い結果報告をもらいました。地区でいつも優勝している学校に3番手勝負のファイナルまでもっていけたり、地区でいつも優勝しているペアに0-3からまくって勝てました、など報告をもらっています。練習に沢山参加して、段々と結果もついてきているようです。 良い結果を聞けることが自分にとってなによりも嬉しいです。3年生は時間もだいぶ限られてきますが、まだまだ差をつけることはできると思います。ここからが非常に大切な時期となります。
修学旅行等で集中できない時期にどれだけ部活、練習に気持ちを入れられるかが他の学校との差を縮める、また広げることができるのか変わってくるポイントだと思います。
小学生につきましては今回、低学年女子・高学年女子について1名づつ5月3日の関東予選(横須賀大津公園)に横浜PSCから参加させてもらいました。二人は急遽、PSCの山中湖合宿に参加し、疲れたと思いますが、楽しくプレーしていました。 5年生については秋の大会に出ていますので今回は1勝することを目標としていましたが6年生にはまったく歯が立ちませんでしたが、2試合目に勝利を掴むことができました。いいストロークができていました。 3年生につきましてはまだテニスを初めて7回目で大会に出るということになりましたのでとにかくサーブを入れること、ゲームの進行を覚えるのが目標でしたがペアの子がとても頑張ってくれてなんと1勝あげることができました。こちらも4年生とは勝負になりませんでしたが、今後の上達が期待できるので夏の団体戦までにはきっと見違えるようなプレーができるのではないかと思っています。
大会・合宿に参加させていただいた横浜PSCと一緒に戦ってくれたペアの子に感謝です。
横浜WESTジュニア ソフトテニスクラブ
お問い合わせ: http://peace1jr.web.fc2.com/west.htm
中学生は地区大会をやったところが多かったようです。今回はみんな良い結果報告をもらいました。地区でいつも優勝している学校に3番手勝負のファイナルまでもっていけたり、地区でいつも優勝しているペアに0-3からまくって勝てました、など報告をもらっています。練習に沢山参加して、段々と結果もついてきているようです。 良い結果を聞けることが自分にとってなによりも嬉しいです。3年生は時間もだいぶ限られてきますが、まだまだ差をつけることはできると思います。ここからが非常に大切な時期となります。
修学旅行等で集中できない時期にどれだけ部活、練習に気持ちを入れられるかが他の学校との差を縮める、また広げることができるのか変わってくるポイントだと思います。
小学生につきましては今回、低学年女子・高学年女子について1名づつ5月3日の関東予選(横須賀大津公園)に横浜PSCから参加させてもらいました。二人は急遽、PSCの山中湖合宿に参加し、疲れたと思いますが、楽しくプレーしていました。 5年生については秋の大会に出ていますので今回は1勝することを目標としていましたが6年生にはまったく歯が立ちませんでしたが、2試合目に勝利を掴むことができました。いいストロークができていました。 3年生につきましてはまだテニスを初めて7回目で大会に出るということになりましたのでとにかくサーブを入れること、ゲームの進行を覚えるのが目標でしたがペアの子がとても頑張ってくれてなんと1勝あげることができました。こちらも4年生とは勝負になりませんでしたが、今後の上達が期待できるので夏の団体戦までにはきっと見違えるようなプレーができるのではないかと思っています。
大会・合宿に参加させていただいた横浜PSCと一緒に戦ってくれたペアの子に感謝です。
PR
この記事にコメントする